管理について †
管理では、住民の招集や装備品の選択、食料の管理などが行えます。また、キーボードの[I]キーを押すとショートカットで管理を開くことができます。
管理項目の使い方について †
管理を開くと、「招集」「非招集スタンス」「武器の管理」「盾の管理」「頭防具の管理」「衣服の管理」「鎧の管理」「食料の管理」「興奮剤の管理」の9つがあります。以下では、それぞれの項目について説明します。

招集とは? †
侵略者が攻めて来たときや、指定する住民を強制的に移動させたい時など招集を行い時はこのボタンを押します。通常時は左図のようになり、ボタンを押すと右図のようになります。
非招集スタンスとは? †
前述の招集を指定されていない住民が、戦闘状態に入った時(侵略者による戦闘、または野生動物による攻撃など)、その住民がどのスタンスになるかを選択します。スタンスには、「避難」「中立」「攻撃的」の3つがあります。
- スタンスの避難
-
避難スタンスを選択している住民は、視界に敵が入ると逃走します。
- スタンスの中立
-
中立スタンスを選択している住民は、近くの敵にがいても何も反応をしめしません。ただし、攻撃を受けた場合は反撃を行います。
- スタンスの攻撃的
-
攻撃的スタンスを選択している住民は、視界に敵が入ると戦闘を仕掛けます。
武器の管理とは? †
住民が自動装備する武器を設定することができます。設定には、「すべての武器」「武器なし」「射撃武器」「片手用持ち近接武器」「両手持ち近接武器」「武器プロフィールの編集」の6つがあります。
- すべての武器
- 近接武器または射撃武器の種類、各武器の種類や品質を問わず近くにある武器を自動的に装備します。
- 武器なし
- 武器を装備しません。
- 射撃武器
- 種類や品質を問わず近くにある射撃武器を自動的に装備します。
- 片手用持ち近接武器
- 品質を問わず近くにある片手持ちの近接武器を自動的に装備します。
- 両手持ち近接武器
- 品質を問わず近くにある両手持ちの近接武器を自動的に装備します。
- 武器プロフィールの編集
- 自動装備する武器を細かく調整することができます。
※この編集は、個別に編集する事はできません。編集した場合は全ての住民に適用されます。
盾の管理とは? †
住民が自動装備する盾を設定することができます。設定には、「すべての盾」「盾なし」「盾プロフィールの編集」の3つがあります。
- すべての盾
- 種類や品質を問わず近くにある盾を自動的に装備します。
- 盾なし
- 盾を装備しません。
※射撃武器を装備した場合、盾を装備することはできません。
- 盾プロフィールの編集
- 自動装備する盾を細かく調整することができます。
※この編集は、個別に編集する事はできません。編集した場合は全ての住民に適用されます。
頭防具の管理とは? †
住民が自動装備する頭防具を設定することができます。設定には、「すべての頭防具」「頭防具なし」「兜」「帽子」「頭防具プロフィールの編集」の5つがあります。
- すべての頭防具
- 頭防具の種類や品質を問わず近くにある頭防具を自動的に装備します。
- 頭防具なし
- 頭防具を装備しません。
- 兜
- 種類や品質を問わず近くにある兜を自動的に装備します。
- 帽子
- 品質を問わず近くにある帽子を自動的に装備します。
- 頭防具プロフィールの編集
- 自動装備する頭防具を細かく調整することができます。
※この編集は、個別に編集する事はできません。編集した場合は全ての住民に適用されます。
衣服の管理とは? †
住民が自動装備する衣服を設定することができます。設定には、「すべての衣服」「衣服なし」「冬服」「夏服」「衣服プロフィールの編集」の5つがあります。
- すべての衣服
- 衣服の種類や品質を問わず近くにある衣服(冬服または夏服)を自動的に装備します。
- 衣服なし
- 衣服を装備しません。
- 冬服
- 種類や品質を問わず近くにある冬服を自動的に装備します。
- 夏服
- 品質を問わず近くにある夏服を自動的に装備します。
- 衣服プロフィールの編集
- 自動装備する衣服を細かく調整することができます。
※この編集は、個別に編集する事はできません。編集した場合は全ての住民に適用されます。
鎧の管理とは? †
住民が自動装備する鎧を設定することができます。設定には、「すべての鎧」「鎧なし」「鎧プロフィールの編集」の5つがあります。
- すべての鎧
- 鎧の種類や品質を問わず近くにある鎧を自動的に装備します。
- 鎧なし
- 鎧を装備しません。
- 鎧プロフィールの編集
- 自動装備する鎧を細かく調整することができます。
※この編集は、個別に編集する事はできません。編集した場合は全ての住民に適用されます。
食料の管理とは? †
住民が何を食べるのかを設定することができます。設定には、「食料なし」「生の食材」「料理」「人肉」「すべての食料」「衣服プロフィールの編集」の6つがあります。
- 食料なし
- 食事をとりません。そのため必然的に住民は空腹となります。
- 生の食材
- 生の食材のみを選択し、食事をとります。生の食材を食すると機嫌に生の食材を食べたことによるマイナスのバッファが付与されます。
- 料理
- 料理を行った食べ物のみを選択し、食事をとります。
- 人肉
- 生肉(人肉)、弁当(人肉)、焼いた肉(人肉)、豪華な料理(人肉)、燻製(人肉)など、人肉を用いた料理のみ食事をとります。
- 食料プロフィールの編集
- 何を食べるのかを細かく調整することができます。
※この編集は、個別に編集する事はできません。編集した場合は全ての住民に適用されます。
興奮剤の管理とは? †
住民が何を飲むのかを設定することができます。設定には、「すべての興奮剤」「興奮剤なし」「興奮剤プロフィールの編集」の3つがあります。
- すべての興奮剤
- 種類を問わずすべての興奮剤の中から自動的に選び飲みます。
- 興奮剤なし
- 興奮剤を飲みません。そのため必然的に住民は喉が渇きます。
- 興奮剤プロフィールの編集
- 何を飲むのかを細かく調整することができます。
※この編集は、個別に編集する事はできません。編集した場合は全ての住民に適用されます。