#author("2025-04-18T01:30:31+09:00","","")
#author("2025-04-21T23:26:51+09:00","","")
Experimentalではバグが発生中。メインブランチでは問題なし。

*河川 [#q74593c1]
ニューゲームでマップを生成する際、マップの端に川の上流と下流が設定され、これがそれぞれ、水の流入元、流出先となる。
流入元と流出先はマップの端に生成される都合上、埋め立てたり、掘削で消滅させることはできない。
河川は流入元から流出先へ水が流れることができるような、途切れの無い谷状の地形で生成される。

*水位 [#n75be41b]
|水位|移動速度|移動の制約|その他|
|深水域|51%|泳いで1階層上へ移動できる|直上のボクセルが土や壁などで埋まっている場合、そのボクセルでは窒息してしまう。|
|低水域|51%|泳いで同じ階層のみ移動できる|漁獲できる魚がスポーンする。|
|浅水域|68%|歩いて移動できる|一部を除いて栽培、および生産設備の使用ができない。|
泳いで移動している間は、弓など射撃武器を使った攻撃ができなくなる。
*水を通す建築物 [#k871290b]

*水を通さない建築物 [#k871290b]
基本的に「射撃の射線が通る建築物」はすべて水を止められない。
-壁
すべての壁は水をせき止める。
-屋根
屋根が完全に浸かってしまうレベルの水はせき止められない。
-ドア類
木の扉、補強された扉の2種類のみ水を通さない。
住民が入室のための開閉を行ったとしても、水が部屋内に侵入することはなく、
「開けっ放し」状態でない限り、必ず水をせき止める。
-窓、門
「閉まっている」状態のみ水をせき止める。
-

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS